こんにちは。 テトテと申します。
息子2人がこの春に高校生と大学生になりまして、体育会系の部活に所属し頑張っております。
かなり面倒がりの私ですが、息子たちの日々を応援するべく、見つけたり、考えたり、やってみたことを記事にしてみようと思い、ブログをはじめました。
どうぞよろしくお願いいたします。
次男が3泊4日の遠征から帰ってきました。(次男は高校の部活動でサッカーをしています。)
毎日すさまじい暑さでしたが、大きなケガや体調不良の選手は出なかったようでひと安心。引率の先生のご苦労をお察しするとともに感謝いたします。
さて、遠征後の恒例イベントといえば、大量の洗濯物の処理。皆さんは、どのようにされていますか?
我が家は、洗濯物の内容によって洗剤を使い分けています。家族やチームメンバーから好評なので、ご紹介したいと思います。
①タオル類→②部屋着・下着・移動着→③練習着・当日使用したユニフォーム→④当番で持ち帰ったチームビブスなどの順で洗濯を行います。
【使用洗剤】:期待する効果
①ボールドジェルボール(ラベンダー):タオルがふんわり仕上がりほのかに良い香り
②ボールドジェルボール(ラベンダー)+レノアアロマジュエルビーズ(ホワイトムスク):①に香りをプラス
③アリエールジェルボール(超消臭・強洗浄)+レノア超消臭ビーズ(スポーツ):しっかり洗えてスッキリした香りと消臭効果アップ
④アリエールジェルボール(超消臭・強洗浄):しっかり洗浄香りは控えめ
我が家は、ジェルボールを愛用しています。洗剤の入れすぎを防ぎを防ぎ、洗剤・柔軟剤・漂白剤など、たくさんのボトルを使う手間が省け、洗剤などがこぼれることもないので、洗濯機まわりの汚れが少なく助かっています。香りは個人によって好みが異なりますので、ご家庭の好みに合わせて下さいね。
暑い日が続き、部活動の洗濯物も自然と増えますね。洗濯をするにも洗濯を使用するにも、少しでも快適に過ごせるように、ご参考にしていただければ幸いです。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。