ラクロスについて(私の理解の範囲で・・・)

こんにちは。 テトテと申します。

息子2人がこの春に高校生と大学生になりまして、体育会系の部活に所属し頑張っております。

かなり面倒がりの私ですが、息子たちの日々を応援するべく、見つけたり、考えたり、やってみたことを記事にしてみようと思い、ブログをはじめました。

どうぞよろしくお願いいたします。

この春、長男が大学に入り、部活動でラクロスを始めました。今まで我が家にはご縁のなかったスポーツ。

ラクロスは、ネットがついた棒(クロスといいます)でボールを運び、相手陣地のゴールに入れることで点数が入る競技です。2028年のロサンゼルスオリンピックの追加種目として実施されることが決まっており、日本ではまだ馴染みが薄いですが、カナダやアメリカではとても人気のあるスポーツです。

ラクロスという名前しか知らない、私・・・。長男の性格から、接触プレーの少ない穏やかなスポーツなのかな?と勝手に想像していたのですが、全く違いました(汗)

男子と女子ではルールが異なり、競技の様子も随分違っているのですが、男子は「地上最速の格闘球技」と言われるほど、激しい接触プレーが持ち味の競技。(ちなみに、女子はパスなどの華麗な技が魅力)

恐る恐る、試合観戦に行ってみたところ、バスケットボールのようなスピード感と試合展開の速さ、コンタクトスポーツの力強さ、ユニフォーム(選手も審判も)や道具が素敵で、すぐにラクロスのファンになりました。(ルールについて詳しく知りたい方は、ラクロス協会のページなどを参照されると良いかと思います。)

穏やか長男、役割を果たすべく奮闘していました。そりゃ、膝も擦りむくわ。

ラクロス、とても面白いスポーツですので、ぜひ注目してくださいね!!

最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました